Media

メディア
これから冬本番!長野で暖かい家を建てるメリット【断熱性の高い住まいが「家族の健康」を守る】

これから冬本番!長野で暖かい家を建てるメリット【断熱性の高い住まいが「家族の健康」を守る】

#

これから冬本番!長野で暖かい家を建てるメリット【断熱性の高い住まいが「家族の健康」を守る】

新しい家を建てるなら「暖かい家」は必須条件の方も多いことと思います。しかしここで大切なのが、実は「暖かい家」は健康にも大きな影響を与えていることが分かってきました。

今回は健康を左右する「住まいの断熱」の重要性。住まいを高断熱化するメリットをご紹介します。

住宅と健康の関係

まず最初に、皆さん自身もまたそのご家族も病気にならないようにするためには、病気になる原因を知っておくことが大切です。

現在、病気の主な原因とされているのは、日々の食生活や運動、喫煙・飲酒の有無といった生活習慣です。

この生活習慣によって引き起こされる生活習慣病によって日本人の3分の2が亡くなっているそうです。

もうひとつ大きな原因となっているのが、私たちをとりまく環境や有害物質、ストレスなどの外部環境要因です。

この外部環境のひとつして「住環境」(お家の中の環境)があげられ、「住環境」(お家の中の環境)の中でも、多いのが「自宅浴室での死亡事故」です。

病死あつかいの方も含めると入浴中の死亡者の数がなんと交通事故死の3倍以上に増加しています。この浴室における死亡事故の多数を占めるのが「ヒートショック」が大きな要因とされています。

住宅と健康の関係

交通事故死亡者より多い!?「ヒートショック」

気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることをヒートショックといいます。

急激な温度の差によって血管が収縮し、血圧が上昇し、硬く狭くなった血管を血液が流れることで詰まりやすくなり、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こすとされています。

ヒートショックでとくにリスクが高いのは、冬の入浴時です。暖房をしていない脱衣所や浴室は室温が低く、そこで衣服を脱いで全身を露出すると、急速に体表面から体温が奪われて血管が収縮し、血圧が急激に上がる。温かい湯船につかると今度は血管が拡張して、急上昇した血圧が一気に下がり、失神を起こして浴槽で溺れて亡くなるということが多く発生しています。

一般的な住宅の寝室の多くが10℃前後。28 ~ 33℃に保たれた暖かな布団の中から出るだけで20℃もの温度差を感じることになります。急激な温度差だけでなく、低い室温状態が長く続くことも問題視されています。

入浴時の事故で亡くなる方は年々増加し、東京都健康長寿医療センター研究所では、「2011年の1年間で約1万7000人がヒートショックに関連した入浴中の急死と推計され、その死亡者数は交通事故による死亡者数(4611人)をはるかに上回る」と報告されています。

交通事故死亡者より多い!?「ヒートショック」

寒さによる健康リスクは世界の常識!!

冬に死亡者が増加するのは、なにも入浴中に限ったことではありません。

日本の死因の1位である悪性新生物、いわゆる「がん」ですが、がんによる死亡者は月毎に見ても変動はありません。

一方、心筋梗塞などの心疾患や脳卒中などの脳血管疾患、循環器疾患は気温の下がる冬に増加しています。

これらの循環器疾患は高血圧が主要因とされており、先ほどのヒートショックと同じで寒さによる血圧の上昇が循環器疾患をまねいていると考えられるためです。お風呂に入る時だけでなくて、お家の中に寒いところがあると、急激な温度の差が生じて からだに負担を与えているということです。

たとえば、お布団の中は暖かくても、寝室が寒いと、そこで急激な温度の差が生じて、そのままトイレに行って倒れるといったことが起こり得るわけです。

まとめ

この様に、住宅の高断熱化は居住者の健康に有益な結果をもたらす事が明らかになってきています。

冷えは万病の元っていう ことわざがありますが、体を冷やさないってことの意味かと思いますが、同じように、お家の中に寒いところをつくらないことが、健康な住まいづくりを考える上で大切です。

多くの方にとっては家づくりは人生の一大イベントですから、「本当に住み心地のよい家とはどのようなものか」家を建てる上でどんなことを考えるべきか、不安もいっぱいですよね。

FB工法なら、寒い冬も暑い夏も一年を通して心地よい居住空間であり、優れた断熱性と気密性で外気温の影響を受けにくく、一定の室内温度・湿度を保ち、冷暖房費の節約にも貢献する。家を購入された後も暮らしにゆとりと豊かさを得ることができる、魔法のような体験が可能です。

ぜひ、一度ショールームや展示場でFB工法をご体感ください。